投稿者プロフィール

齋藤 聡史バドミントンで社会共育

バド育では、バドミントンを通じて生涯教育社会を実現する、バドミントンを通じ生涯学習をするをテーマにしています。

齋藤 聡史一覧

  • 地域で支えるスポーツ

    卒業シーズンを終え、これから4月。 気持ちを新たに出発する時期ですね。 私も指導に関わった合計11名の中学3年生を送り出しました。 実は、私が指導に関わっている地域は中学校にバドミン…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 教え合う選手たち

    春の訪れを告げる花粉症で毎日鼻水とくしゃみが止まらない日々です。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は合同練習に参加してきたときのお話。 先日、長野県の強豪チームに合同練習…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 跳べないけど跳ばないと跳べない。

    「二重跳びをできるようにするためには、何回もひっかかりながらコツをつかむしかありません。跳べないけど跳ばないと跳べないということだと思います。」 これは、「なぜ縄跳びをやるかを考えてみよう」という問いに対してのK君…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 行動変化のスパイラル

    変化のスパイラル 声を出す! ↓ 盛り上がる! ↓ 楽しい! ↓ 声が出る! バドミントンの練習が盛り上がれば楽しいものです♪ 楽しければ身体は動くし…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • マグレは成功のもと!?

    今回の事例 中学生女子Mさん 中学1年生(当時) バドミントンはスポーツ少年団で始めたようです。 今回はオーバーヘッドストローク時にシザースジャンプ(いわゆる足の入れ替え)ができなかった女の子、Mさんのお話…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 優先順位でシンプルに。

    突然ですが、相手より長いラリーを続けることができればポイントを獲得することができます。 って当たり前のことですね(笑) 今回はフロントコートでのノータッチエースの場面から。 先日、綺麗な!?フットワーク…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 漫画に学ぶ@壁について

    皆さんは好きなマンガありますか? 私はマンガが好きでして結構いろいろ読んでいます(^O^) 定番で言えばやはりスラムダンク! ここ最近ではジャイアントキリングなどなど、やはりスポーツ系が多いですね。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チーム(人)の印象

    人は見た目が9割という本をご存知の方も多いと思います。 顔の表情やボディランゲージ55% 声のトーンやピッチ38% 会話の内容7% こんな話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? こ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 柔道の稽古から学ぶ

    最近、南木曽のねこを買ってウハウハです(笑) ねこご存知でしょうか? 南木曽のねこは、半纏の袖がないやつ!といったら良いのでしょうか。 背中が温かく腕は自由に動くのでデスクワークに最適です(^^)/ しかし、なん…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 答えのない話

    各地でインフルエンザが流行しているようで近くの高校では学年閉鎖(初めて聞きました)が発生するほどだとか・・・ 皆様、体調いかがでしょうか?? 今回は一本の電話から発生したお話の紹介です(^^) &nbs…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin
空白

空白

空白
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
空白

広告

ページ上部へ戻る