- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
齋藤 聡史バドミントンで社会共育
バド育では、バドミントンを通じて生涯教育社会を実現する、バドミントンを通じ生涯学習をするをテーマにしています。
齋藤 聡史一覧
-
バドミントン「で」理解。バドミントン「を」理解。
「知ってるふりして話を聞くな!」 これは以前勤めていたラケットスポーツ専門店ビーウェイ株式会社の山本社長から頂いた!?言葉です。 ちょっと宣伝!? 今、私が勤めている伊那市総合型地域… -
「ゆっくりでもいい!自分の力でやり遂げろ!!」by田岡監督(陵南高校)スラムダンク
皆様いかがお過ごしでしょうか?? 私はといえば風邪気味になってしまい体調がぐずついておりました(/_;) 幸いにも激しくなることはなく喉のイガイガが残っていますがほぼ復調してまいりました。 … -
座らないことと当たり前レベル
6月になりました。 今週の土日、高校総体の長野県予選! そして今月末には中体連地区大会! いよいよとなってまいりました。 そんな中、土曜日には県内の強豪高校と中学生が合同練習に… -
今と未来がつながっていますか?
こんにちは。 日曜は私自身も久しぶりに個人戦に出場しまして。 単複を一日で行うのはなかなかハードですね(^_^;) 最後は脚にきてしまいました・・・トホホ さて、今回のテーマは… -
目標・勝負、そして悔しさ
各地で高校生の地区大会が始まってきましたね。 順当に勝ち上がったり、番狂わせが起こったり、特に3年生の最後の大会にかける意地は強さを感じます。 卒業生の活躍も聞こえてくる楽しみな時期でもあります。 &n… -
「目標」が人を強くする
ゴールデンウィークはいかがでしたか? 私はバドミントン強化週間ということでバドミントン漬けの生活で妻に呆れられて!?います(笑) そんな中、夜たまたま見ていたテレビで体操の田中理恵さんが言っていた言葉が印象的… -
勝つための工夫。伸び代なのかしょうがないのか。
各地でいよいよ試合シーズンに突入しているのではないでしょうか。 学生の大会会場では冬を超えて見違えるように強くなった選手を見かけます。 きっと相当練習をつんできたのだと思います。 さ… -
「目的」と「手段」モップをかけることは。
最近雨が多いようですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は練習後のモップ掛けのお話。 練習の最後にはモップで体育館を掃除しますよね。 バドミントンは特に羽根が落ちるので掃除をしないといけませんよね。 … -
-
新天地~心の変化は行動の変化~
今年は桜が例年より早く咲きそうな長野県は伊那市です。 天下一の桜として有名な高遠のコヒガンザクラ。 ここだけの話!? 開花が早いため、今年は観光客が少なくて見に行くにはねらい目だとか。 夜桜のライ…