皆さん、はじめまして。山村です。
この度ご縁があり、留学される植木さんからバトンを受け継いでBAD-NETにて記事を書かせて頂くことになりました。これからよろしくお願いいたします。
タイトルの通り月曜日のトピックスは、『バドミントンと食生活』 ということで、ここでは『食事』という切り口から、皆さんのお役に立てるような話を展開できればと思います。
またこの記事をきっかけに全国のバドプレイヤーの皆さんと何かしらの交流が出来たらと思っております!!
今回は初回ということで、簡単な自己紹介をしようと思います。
僕は北海道札幌市で生まれの道産子で、大学入学と共に東京に上京しました。
ちなみに高校時代までは部活動は柔道部に所属していました。全然見た目はそんな感じではないのですが…笑
大学入学時にラケットスポーツをしてみたくて、バドミントンを初めたのですが、、、その魅力に完全にハマってしまい今に至ります。
大学では農学部に進学し、その後修士課程(博士課程前期)を経て、現在は博士課程に在籍しています。
大学では基礎栄養学を専攻しています。特にアミノ酸・タンパク質栄養をメインに研究活動をしています。
日々摂取することが必須のこれら栄養素が、身体でどんな役割を持っているのか、マクロな部分からミクロな部分まで幅広く調べています。
次回からは、まずは僕がメインで勉強している 『アミノ酸科学とスポーツ、健康との関わり合いなど』 についてお話していこうと思います。
ではでは、4月2週目も健康第一で頑張りましょう!!!