おはようございます◎バド×Foods くだもの担当のうえきです。
突然ですがお知らせがありまして…
3月をもちまして私はこのコーナーを退かせて頂き、
今度の4月から「バド×foods」の新連載がはじまります!(どどんっ!:効果音)
前情報をちょこっとだけ流させていただきますと、今度の担当者は
日本の栄養学の最先端にいるかもしれないバドミントンプレイヤーです!(どどどんっ!)
どうぞお楽しみに♪
バドネットがリニューアルしてから毎週月曜日に書かせてもらって、
(だんだんと自己満足が過ぎてしまって迷走したりしましたが) 貴重な経験をさせていただきました。
見守ってくださった方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
4月からの私はといいますと4月の末から半年間、フィリピンに英語の勉強にいってきます。
フィリピンからのバドミントン情報の発信をさせていただくことがあるかもしれませんが、その際にはまたよろしくお願いいたします。
実は4月までには月曜日があと2回あるんです。
なので今回をいれてあと2回だけ、お付き合いよろしくお願いします。
最後はこの果物って決めてました。りんご。
「りんごカラー」と一口に言っても、赤だけではなく黄色も緑もあります◎
そのあたりも踏まえて今週のラケット紹介、いってみたいと思います。
りんご色のラケット 3種
まずはこちら、LI-NING Woods N90-II [林 丹使用2代目モデル]。
赤だけでなく黄色も入ってるのでピックアップしてみました◎
重量やバランスの表記は国やメーカーによって違うようです。
にしても、写真の林丹選手、若いですね〜!
次はこちら。A-WIN SuperLight800G グリーン。
「A-WIN」は、Li-ning、FZ-FORZAなどの海外ブランドの国内正規代理店を営むファンポート株式会社発のオリジナルブランド。
中間業者を省いた結果、高性能かつ割安感のある商品を提供しているとのこと。
黄色と緑が入ってたのでのチョイスです。
バランス:280~285mmはカタカナ表記だと「イーブン」になります。
シャフトの硬さが「非常に硬い」と書いてありますが、5Uと軽い分ある程度の硬さがないと打球感がずれてしまうのかも。
今回のラストはこれ。BabolaT X-FELL BLAST。
何年か前にテニス業界から参入してきたBabolaT(バボラ)。たしか本社はフランス。
大きく分けて
- X-FEEL
- SATELITE6.5
の2シリーズがあり、1つのシリーズごとに
- BLAST(赤)
- POWER(黒・白)
- ESSENTIAL(青)
- LITE(黄)
の4種類、4色あります。
SATELITEの方が赤いんですけど、重さが90gで「さすがに重すぎでは?」と思いましてこちらにしました。
BabolaTのラケット選びはこちらの動画も参考になるかもしれません。
以上3種、りんご色のラケットでした!
以下果物の「りんご」について♪
りんご <旬・保存方法・注目品種>
旬<8月〜11月頃>
保存方法<冷蔵庫に保存。冷涼な場所で窒素ガスの中におけたら最高。>
りんごはミカンに並ぶ日本の園芸作物の2大巨頭で日本では約2000種の品種があるとされています。
私の知る限り、早いものは8月から、遅いものはへたしたら12月まで収穫されています。
早い時期にとれるものの方が、さわやかで酸味があり、遅い時期にとれるものはジューシーでどっしりとした印象があります。
下にも書きますが、ここ最近、食べる部分が赤いりんごが開発され、品種登録されています。
注目品種セレクト<なかの真紅>
収穫目安:10月下旬 果実の重さ:250〜300g程
◎長野県中野市の吉家さんが娘さんの要望にこたえて開発!
◎赤みの入り具合の当たりハズレが少ない。
それでは今週も楽しくバドミントンしましょー♪
最後までありがとうございました〜(○´⊇`○)
参考サイト
(※1) I-NING Woods N90-II [林 丹使用2代目モデル]
(※2) A-WIN SuperLight800G グリーン
(P.S.)
「ここバド×foodsで書いてることに説得力をもたせたい」という理由もあって受けにいったジュニア野菜ソムリエの試験に合格できました。
締め切りに間に合わなかったりする信用ならないやつ(私)ですが、果物に関する発言を少しだけ信じてくださいませ。