突然ですが、相手より長いラリーを続けることができればポイントを獲得することができます。
って当たり前のことですね(笑)
今回はフロントコートでのノータッチエースの場面から。
先日、綺麗な!?フットワークでフォア前に見事なノータッチを決められている選手を見て、ふと思いました。
『ダッシュで追いかけたら取れたのでは??』
そんなわけで少し整理してみましょう。
バドミントンで大事なこと。
① 自分のコートにシャトルを落とさない。
② 相手のコートにシャトルを返す。
とりあえずこれができれば負けなさそうです。
この二つをフットワークに当てはめると・・・
『自分のコートにシャトルを落とさず、相手コートに返すために必要な体勢でシャトルに追いつく』
ということが一番の根っこのようです。
優先順位を整理してみると「そんなの当たり前じゃん」てところにたどりつきますね。
意外とやるべきことはシンプルだったりします。
かの有名な勝者のスコアボードにも「勝者は、大きな問題も細かく分解して解決してしまう。」とあります。
何か課題が見つかった時、優先順位を考えてみると問題を細かく分解できるかもしれません。
問題を細かく分解できればやるべきことはきっとシンプルですよ。
ではでは今回はこの辺で。