生涯教育って?

こんにちは。齋藤です。

今回は生涯教育ってなんだ?ってお話です。

生涯教育を検索していただくと、とても難解?な解説がでてきます(^_^;)

とても簡単にまとめると、『いつでも・どこでも・だれでも』学べるということなんです(^^)/

これを可能にする環境の整備をおこない学びの場所と機会を提供するのが生涯教育という考え方!

そして、生涯教育社会の中で主体的に学んでいくことを生涯学習と呼んでいるわけですね♪

 

生涯学習で大切なことは、『そこから何を学びとるのか』(ここ大事)ということ!

この生涯教育の考え方を知ったことで私の人生は変わったと言っても過言ではありません。

そして、一番多くの学びを与えてくれたのがバドミントンだったんですね。

皆さんはバドミントンでどんな学びがあったでしょうか??

そんな視点でバドミントンを振り返ってみるとスポーツの世界が広がるかも!!

次回からはバドミントンでの気づきを書いていきたいと思います。

 

ではでは。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

齋藤 聡史バドミントンで社会共育

投稿者プロフィール

■ 生年月日:1985 年 12 月 23 日
■ 身長(cm) / 体重(kg):178cm / 70kg
■ 血液型:B型
■ 出身地:静岡県
■ 経 歴:入野中学校 → 湖東高校 → 天理大学
→ビーウェイ株式会社→総合型地域スポーツクラブ

中学時代は棒高跳びで静岡県5位入賞。
高校進学後に地域のクラブチームにてバドミントンを始めました。
大学にて生涯教育に出会い、バドミントンと生涯学習に興味を持ち、現在は総合型クラブにて社会体育活動の場と機会の提供に携わっています。

「地域の家づくり」を目標に青少年のバドミントン指導に注力しています。
バドミントンの競技力向上を通じて選手とともに勉強の日々!
信州の南側で活動しています♪

この著者の最新の記事

関連記事


ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin
空白

空白

空白
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
空白

広告

ページ上部へ戻る