皆様おはようございます。
メディカルバド担当の月生(げっしょう)です!!
本日も記事を読んで頂きありがとうございます。
今回も明日から使える内容をお届けいたします!!
第三十二回
「柔らかい足の為に」
先日の記事にて、
寒さの影響で
身体が固くなる事
や
体温を上げていくことが重要
ということを指摘しました!!
さらに大切なのが、
パフォーマンスアップには、
普段使っていない筋肉に刺激を与える
ことが重要でした!!
先日紹介したのは、
足内在筋
です。
これらの筋肉を
押します。
揉みます。
動かします。
こうすることで、
筋肉に刺激がいき、賦活することができると考えられます。
で、
さらに、
大切なのが、
足首
つまり
足関節
ではないでしょうか??
で、
足関節を主に動かすのは、
前脛骨筋
下腿三頭筋(ヒラメ筋、腓腹筋)
ですね!!
が、それに加えて大切なのが、
腓骨筋です!!
この筋肉へも手で刺激を与えることで、足関節の安定性が改善でき、
ステップや踏込がしやすくなると思います!!
出来れば組織が温まっているときに!!
お風呂中やお風呂から出たとき、
ランニングが終わった後などで、
筋肉のストレッチや手でマッサージをしてみてください!!
明日から使える、パフォーマンスアップに繋がること!!
「膝下の筋肉を暖かいときに
揉む!!押す!!伸ばす!!」
本日もお読みいただき、誠にありがとうございます!!