先ずは温活から

皆様おはようございます。
メディカルバド担当の月生(げっしょう)です!!

今回も明日から使える内容をお届けいたします!!

第一回
「けが予防の体つくりから」

バドミントンプレーヤーである前に、健康な人へ
トッププレイヤーである前に、継続できるプレイヤーへ

そのためには、まず、けが予防・ケガが治りやすい体つくりが大切です。

そのために、必要な要素が、
①体温
②水
③栄養

です。

①②③の順に大切になっており、まず、自分の体温が高いことがとても重要です!!

沢山のトレーニング、沢山の栄養食品・サプリメント

それらを摂っていたとしても、体温が低く、内臓などが機能していなければまったく意味がありません!!

なので、まず、自分の体温を上げることを意識してみてください!!

ダウンロード (3)

そのためにも、まずは自分の体温を知ることから始めてください♪
朝一番の体温を測り、記録。
それを継続することで脳の中に体温に関する情報が入り、普段の生活でも体温を気にするように勝手になります笑

images

 

明日から使える、体温アップの方法!!

「朝一の体温測定!! その経過と意識づけ」

次回は、

体温アップの具体的方法!!

をお送りします。

本日もお読みいただき、誠にありがとうございます!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

月生達也理学療法士兼バドミントントレーナー

投稿者プロフィール

始めまして、理学療法士をしながら、バドミントンのトレーナーをしております、月生です。

私は、高校の頃から現在までバドミントンを続けており、今年で10年目になります。

現在は、病院で理学療法士をしつつ、大学の部活動へトレーナーとして、選手のケア・オアフォーマンスアップのためのメニュー提案やストレッチ提案などを行っています!!

バドミントンの経験と理学療法士としての知識を用いて、皆様に健康で安全なのに、パフォーマンスが向上する情報を提供できればと考えております。どうぞよろしくお願いいたします!!

この著者の最新の記事

関連記事


ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin
空白

空白

空白
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
空白

広告

ページ上部へ戻る