こんにちは。
今回はケルバン氏病に対してのテーピングを紹介しようと思います。
様々な貼り方があるかと思いますので、
ポピュラーなものを紹介しようと思います。
まず用意するものとしては
キネシオタイプの37mm幅と20mm幅を少し用意してください。
動画で確認しながら巻いていきましょう。
引っ張る強さですが、引っ張り過ぎるとテーピングの両端が丸まってしまいますので、気をつけてください。
キネシオテープは症状が軽度、もしくは動きにロックが不要の方に向いています。
続いては、上記のテーピングでは厳しい方へのテーピングですが、
コツとしてはなるべく、
シワを作らないように手首の角度を合わせること。
常にアプローチする腱に力を入れて抑える事。ちなみに今回はパーにして下さい。
あと、手首の折れ線を少しまたぐようにして貼って下さい。
最後にしっかりと密着させるようにして下さい。
なお、きつすぎる場合は反対側の手で手首を握り、手首をゆっくりグルグル回して下さい。
そうするとテーピングに浮きが出ます。
それをまたしっかり貼り付けてください。
少し分かりにくい説明で申し訳ありません。。。汗
ではでは。
西澤