こんにちは。
トレーニング×ゴールデンエイジ担当 丸山です。
前回投稿した、5分でできる簡単クールダウンのストレッチ部分について写真を使って説明を加えます。
①腰部・臀部・ハムストリングス・ふくらはぎのストレッチ
立った状態で、膝と足首の間を上下にさするようにしながら数回繰り返す。
膝を伸ばした状態で行うと脚の裏側がストレッチされます。
背筋が曲がらないよう、目線は脚元より30センチくらい前方の床を見るようにすると理想的な姿勢が保てます。
膝を軽く曲げた状態で行うと腰周辺の筋肉がストレッチされます。
腰のまわりをストレッチさせるには膝が軽く曲がり、背筋も緩やかにカーブしていた方がいいので
あごを引いて、両脚の間から後方を見るようにしてください。
②足首周辺、股関節まわりの筋肉のストレッチ。
床に座り片脚をもう一方の脚にのせ(脚は数字の4のような格好になります)手で足をもち足首まわしをする。
できたら裸足になり足の指を手の指を組むようにするとフットケアもできます。
股関節回りのストレッチをしっかりしたい場合は、2枚目の写真のように膝を立てて背筋を伸ばした姿勢で行って下さい。
体が温かいうちに行うのがポイントです。
練習後のクールダウンが習慣化するよう、ぜひお試しください。