みなさんこんにちは。藤本ホセマリです。
もう11月になりました。今年もあと2ヶ月弱です。
早いですね。。。
でも、その前に〜
11月と言えばアノ大会がやってきますよ〜!!
そう!年に一度のシニアの祭典!!(なるほど・ザ・ワールド!春の祭典!的な)
全日本シニア大会 in 愛知が始まります!!
私は満31歳の出場資格を得てから毎年参加していて、
最初の頃は「ズルくない?」とか「お前が出るなんて反則だろ!」とか言われましたが、決して過去の実績だけで勝てる大会では無いのがシニア大会なんです。
だって、試合数がハンパないですもん。笑。
女子はまちまちですが、男子の場合
30歳以上〜60歳以上までは1日4〜6試合もあります。
さらにシングルス、ダブルスにエントリーして勝ち残れば2日間で8〜10試合、両種目とも決勝まで残ればトータルで12〜14試合を3日間で戦う事になります。
だから元実業団選手が途中で負けるなんて事も。笑。
恐らく全国レベルの個人戦の中ではインターハイの並みの試合数ですから。
自分がシニア大会に参加し始めた頃、実業団を引退した選手はほとんど出てませんでした。出たとしても1回だけみたいな。。。
負けるのが嫌だからかもしれません。
でも、
ずっと頑張ってきた選手が引退して、もうその選手のバドミントン見る機会が無くなっちゃうんだ。。。
と思うとすごく残念で、中にはきっと
「あの選手のプレーをもう一回見たい」とか
「一度は対戦したかった!」
という人もいるんだろう思うんですよね。
それにもし同世代のスターが「あの人シニアに出るらしいよ!」何て事になればちょっとワクワクしないですか?(NTTの町田さんとか舛田圭太さんとか。笑)
だから色んな人達に上手い人のプレーを見てもらえたらいいのにって思います。
そんなシニアに出続けた甲斐あって最近は実績を残してきた選手がけっこう出てくれるようになって嬉しいですね。
だからそんな意味も込めて
自分はこの大会をさらに盛り上げたい!という気持ちと
自分にチャレンジする!という気持ちで毎年参加しています。
今年のシニアもあともう少し!
みなさん頑張りましょう!