こんにちは。藤本ホセマリです。
今、島根県の松江市に来ています。
今日ここで講習会をさせて頂きました。
そして今回の主催者があのウワサの
フットワークトレーニングマシーン
ONIGOE(鬼越)
を開発した。真柄さんなんです。
今回の講習の途中でONIGOEに挑戦しましたんで。
ぜひ見てみて下さい。
※動画のアップに時間がかかってしまいました。すみません…
どうでしたか?なかなかハードじゃないですか?笑
一応説明しますと…
鬼越は色々なトレーニングの種類があり細かい設定も
できます。今回はノーマルモードで行いました。
どちらかのボタンを押して約3秒後にスタートします。
画面では見えにくいんですが、机の上にあるランプが
光った方のボタンをタッチしていき、1セットで10回
行い5秒の休憩を挟んで、もう1セット行います。
今回はかなり意地悪なフェイント機能(3回点滅)
が付いてて私もかなり引っかかりました。笑。
というか、しょっぱなから引っかかってますね。笑。
これがなかなか実践向きで良いトレーニングになるん
ですよ!
測定が終了すると、一回あたりの平均速度(真ん中から
ボタンを押すまでの時間)がでます。
私は1.03秒でした。
(間違いなくフェイントに引っかかったのが響いてます…)
フットワークの早い人だと1秒切ります。
島根で一番早い女子中学生は0.91秒だそうです。
凄いですね!!
バドミントンにはもってこいのトレーニングマシーン
だと思います。(特にシングルス!!!)
真柄さんの話ではマレーシアのナショナルチームの
コーチ陣にも絶賛されたのだとか…スゴい!
現在はバドミントンだけでなく、野球や柔道、格闘家にも
使われているそうです。
ぜひみなさんも機会があれば挑戦してみてください!!