- Home
- 上打ち(オーバーヘッドストローク)上達チェックシートの公開
上打ち(オーバーヘッドストローク)上達チェックシートの公開
- 2018/7/30
- バド♪Remaking, 日替バド定食
こんにちは、樋口です。
前回のオーバーヘッドストロークの構築(矯正)をご紹介させて戴きました。
今回はそれを部活動等で、選手自身で進めていくチェックシートのご紹介をさせて戴きます。
最後までお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
(ステージ1)
【チェックシート公開】
〈PDF版〉
上達チェックシート(オーバーヘッド構築)20180611(汎用版:PDF)
〈Excel(エクセル)版〉
チェックシート(オーバーヘッド構築)20180611(汎用版:エクセル版)
(ステージ2)
【狙い】部活動等、大人数の環境において、選手が主体的に自分のスイングフォームをモニターしながら、オーバーヘッド技術の上達を図れる
部活動など大人数になってくると、指導者が各人を丁寧に指導・進捗管理するのはほぼ不可能になります。
しかしながら、部員に任せておくだけでは、まだ社会経験もなく、仕事の進捗管理などのスキルを知らないこともあり、継続練習方法を知らないが故に、せっかくの技術も忘れてしまう、身につかないということに陥りかねません。
そこで、このチェックシートを各人に配り、不明な点は先輩や仲間に尋ねながら、スイングフォームの構築、そのために必要な継続練習を自らできるように作ってあります。
チェックシートには、動作ごとの写真や、意識するコツ、動画にアクセスできるQRコードも載っておりますので、少なくともやる気のある生徒さんは手を差し伸べられると考えております。
【その他】
① コーチや監督のチェックですが、部員等が大人数の場合は、まとめて素振りをさせてチェックするという方法もアリだと考えます。
② 上記チェックシートは、内容の変更、修正等またその公開も可能です。
お試しください。
今回も最後まで、お読みいただきありがとうございました。
次回は、「ストレートのロビングスイングで、クロスにアタックロブを打ち込むフェイント(バックハンド編)」です。
※指導で、実際に有益な効果があがったことを確認の上で、報告しておりますが、技術の答えは、一つではないと考えております。他の指導法を否定する意図はございません。その点ご理解の上でお読み、お試しくださればありがたいです。
*********
バド技術コラム「バド♪Remaking」の内容を実際に講習会でおこなっています。
ご興味のあるかたは、下記のリンクをご参照ください!
「だれうま講習会」(だれでもうまくなるバドミントン講習会)
フェイスブック:https://m.facebook.com/groups/314503432652620
ウェブサイト:http://badlesson.blog.jp/
*********