皆様おはようございます。
メディカルバド担当の月生(げっしょう)です!!
本日も記事を読んで頂きありがとうございます。
今回も明日から使える内容をお届けいたします!!
第三十一回
「使わない筋肉に刺激を」
これから、寒い季節に入りますね‼
夏と違う、気を付けること・準備が必要なことが出てくると思います。
それは、
体が硬くなること‼
寒さの中で、人は熱を閉じ込めようとするために、皮膚の毛細血管などは閉じ、循環も末梢には行きづらくなります。
逆に熱を生産するために、筋肉は収縮し、硬さを増します。
バドミントン選手にとっては、体の柔軟性や末梢の循環状態などはとても大切です‼
では、これまでにもいくつかの
・体温維持
・体温アップ
記事を投稿してきましたが、
なかなか効果実感しづらいと思います。
で、より筋の循環をよくし、パフォーマンスアップにも貢献できる方法を提案します。
それは、、、
普段使っていない筋肉に刺激を与える
です。
皆さん、筋肉はあればるほどいいですか?
つまり、筋肉がある
というのは、こんな感じ。↓
この人、バドミントン強そうですか??
いや、ケンカとかは強そうですが笑
バドミントンの上位選手、
筋骨隆々な人いなくないですか?
なので、過剰な筋力トレーニングは不要です!
むしろ、使っていない筋肉を使えるようにした方が、
パフォーマンス上がるイメージ湧きませんか?
で、選手含め、多くの方が仕えていないのが、
足内在筋
です‼
足には多くの筋肉が存在しており、
普段はあまり意識しないものばかリです笑
なので、これらの筋肉に手で刺激を与えます。
簡単に言うと、
押します。
揉みます。
動かします。
やり方はなんでもいいんです。
大切なのは、目的。
筋肉が柔らかくなったほうが、循環もよくなり、過剰な収縮も抑えることができる。
なので、普段使わない筋へも意識を持って行ってみましょう♪
明日から使える、パフォーマンスアップに繋がること!!
「普段使わない筋肉へのマッサージ‼」
本日もお読みいただき、誠にありがとうございます!!