- Home
- 初心者はまず何に取り組んでいけばいいの?~初心者講習メニューの公開~
初心者はまず何に取り組んでいけばいいの?~初心者講習メニューの公開~
- 2016/6/27
- バド♪Remaking, 日替バド定食
こんにちは。樋口です。
この時期、新たにバドミントンを始められるかたは多いと思います。
そこで、初心者向けの講習会で定番で使用しているメニューとマニュアルを公開させて戴きます。
指導の概要は、グリップの握り方、前腕回内動作、オーバーヘッド運動連鎖(簡易版)の習得(脚の入れ替えで打つ)などです。
原案としては、バドミントン指導で高名な元筑波大学の研究者のかたと聞き及んでおりますが、それを独自にカスタマイズした内容となっております。
メニューには、動画へのリンクがあり、実際のスイングなどを見ながら理解が深まるようにしてございます。
実績では、全くの初心者が2〜3時間程度で、脚を入れ替えたオーバーヘッドを手投げで打てるようになります。(この内容を復習、マスターしたら次にオーバーヘッド完成版に進みます。)
1つの参考ということで、お試しください。
※下記のリンクを押していただくと、PDF文書が開き、そこに内容がございます。
次回は、「新しい技術を自分で増やしてより早く上達するコツ」です。
今回も最後まで、お読みいただきありがとうございました。
※指導で、実際に有益な効果があがったことを確認の上で、報告しておりますが、技術の答えは、一つではないと考えております。他の指導法を否定する意図はございません。その点、ご理解の上で、お読み、お試しくだされば、ありがたいです。