- Home
- 地域情報-宮崎-大会情報
宮崎県:地域情報
活力サプリメント「ゲンキル」レポート (GenKiru)
こんにちは。
バドミントンプロコーチの樋口です。
今回は趣向を変えて、活力系 粉末タイプのサプリメントの個人的感想を書かせて戴きます。
【1】疲れが溜まりやすい毎日
バドミントンコーチを生業として、毎日体育館に行っていると、やはり筋肉疲労や脳疲労は不可避なものとなります。
指導ということで、新しい技術の見本をデモンストレーションしてから、生徒さんにやっていただく、または練習中のかたにさせて戴くなどあるからです。
自身の年齢も50代となり、蓄積された疲労はなかなかとり難くなって来ていることが実感できます。
【2】疲労改善の実感
今回の試飲で個人的に印象的だったのは、疲労回復が速くなったという点と筋肉の増量効果です。
最近は毎日忙しくさせて戴いていて、疲れもあって、健康維持として行っていた有酸素運動(エアロバイク)や軽い筋トレも疎かになっていましたが、これを飲み始めたのがきっかけとなって再開しております。
筋肉、脳ともに疲労の回復が速くなったせいか、起床した時点で、頭もスッキリしてやる気も出てきているからかと考えます。
そのせいか、睡眠も改善しているようで、早い就寝で7時の目覚めとリズムも出てきております。
【3】アミノ酸「アルギニン」と「シトルリン」に期待できる効果
このサプリ内に含有されているアルギニンとシトルリンは、以前より血流改善や成長ホルモンの分泌促進に効果があるとスポーツ系書籍等で聞いたことがあったので、興味は持っておりました。
血流改善は、アルギニンやシトルリンにより生成される一酸化窒素の効能ですが、血管内に発生する疲労物質の除去推進(尿素回路)や、成長ホルモンは運動等で壊れた筋肉細胞の修復促進に関与しております。
これらは、何れも疲労回復効果があり、なるほど効果が実感できたのだなあと、個人的には感じております。
疲労回復と謳うものは従前より沢山ありますが、比較的新しいアプローチのものにチャレンジ、試用してみるのも一考かと感じます。
試してみて、自分の身体に合えば、継続するというスタンスが無理がないのかなあと考えます。
(詳細)
http://overtake-shop.com/spsdhgtgs
(データ)
*********
今回も最後まで、お読みいただきありがとうございました。
次回は、「前衛プッシュでの空振りや当たり損ねは、脳の錯覚が一因(空間把握能力編)」です。
※指導で、実際に有益な効果があがったことを確認の上で、報告しておりますが、技術の答えは、一つではないと考えております。他の指導法を否定する意図はございません。その点ご理解の上でお読み、お試しくださればありがたいです。
*********
バド技術コラム「バド♪Remaking」の内容を実際に講習会でおこなっています。
ご興味のあるかたは、下記のリンクをご参照ください!
「だれうま講習会」(だれでもうまくなるバドミントン講習会)
◉フェイスブック:https://m.facebook.com/groups/314503432652620
◉ウェブサイト:http://badlesson.blog.jp/
◉グループ、パーソナル講習のご依頼 : http://badlesson.blog.jp/archives/33219652.html
*********
2016年11月6日(日)第23回うさみ杯/福岡県
●KALENオープンバドミントン大会
【第23回うさみ杯】
※開催日:11月6日(日)
※会場:クロスパルこが
※種目:シングルス・ダブルス
※共にリーグトーナメント戦/3試合以上楽しめます。
※対象:どなたでも。
※要項・申込み
2016年10月16日(日)KALENオープンバドミントン大会 第64回ジュニア大会 君が一番!/福岡県
●KALENオープンバドミントン大会
第64回ジュニア大会 君が一番!
●開催日:10月16日(日)
●会場:クロスパル古賀
●大会要項・申込み
http://www.sunkalen.com/Jr_
●対象:中学生以下どなたでも。
●シングルス
※小3以下
【たまご組】【ぴよこB】【ぴよこA】【中級】
【上級】
※小4~中3
【たまご組】【ぴよこB】【ぴよこA】【中級】【Top】
●ダブルス
※小3以下
【たまご組】【ぴよこB】【ぴよこA】【中級】
【上級】
※小4~中3
【たまご組】【ぴよこB】【ぴよこA】【中級】【Top】